大学編入.com

search
  • 受験体験談
  • TOEIC
  • 小論文
  • 志望理由書
  • アドバイス
menu

カテゴリー

  • TOEIC
  • アドバイス
  • 受験体験談
  • 小論文
  • 志望理由書

masaのプロフィール

【高専で機械工学を学んでいたが、ある時から経営学に興味を持ち始める】【その後神戸大学経営学部への編入学を決意し、1年後に受験】【試験科目(TOEIC、専門科目、小論文)を1年で仕上げ、合格を勝ち取る】【指導できる科目は➊志望理由書➋TOEIC➌小論文➍面接➎経営学】
Follow @masadayocom

キーワードで記事を検索

編入学の教科書

編入学試験を受験するためにやるべきこと

教科書を読む

アドバイス

【編入学】予備校には通うべきなのか?メリットとデメリットを比較する

2018.03.26 masa

編入学を考えている方は確実に迷うであろう「予備校に通うか問題」について解説します 今回は、予備校に通うことにメ…

アドバイス

【Q&A】よくある質問

2018.03.26 masa

Q.TOEICの合格者平均ってどれくらいですか? A.800点くらいだと思います 絶対評価ではなく偏差値的に評…

志望理由書

編入学試験の志望理由書の書き方

2018.03.26 masa

志望理由書にはストーリーを持たせるようにしましょう 志望大学に行きたい理由を起承転結で表せば、試験官の記憶に残…

アドバイス

【編入学】受験を決めたらやるべきこと一覧(TO DO リスト)

2018.03.26 masa

編入学試験の受験を決めたら、やるべきことが数多く発生します 忘れてしまうと受験できない項目などもあるので、注意…

アドバイス

神戸大学経営学部の編入学生の単位認定について

2018.03.26 masa

神戸大学経営学部の編入学試験を考えている方から頻繁に受ける質問があります それは「今、経営学部じゃないのですが…

アドバイス

神戸大学経営学部の編入学試験を受験する方にオススメの併願大学

2018.03.26 masa

神戸大学経営学部を受験する方なら、TOEICで受験できる併願大学を探していると思います その条件に当てはまる大…

小論文

【編入学】小論文の書き方~基本構成と勉強方法~

2018.03.25 masa

神大経営の編入試験には小論文が課されますが、これまで小論文をまともに学んできた人はいないと思います そこで今回…

TOEIC

【編入学】TOEIC対策~リスニング編~

2018.03.25 masa

Part1 Part1の対策は全く不要と考えていいです 問題数が少なすぎる&難易度低いので、わざわざ対策に時間…

TOEIC

【編入学】TOEIC対策~リーディング編~

2018.03.25 masa

実は、リーディングパートでやるべき対策はすべて同じです Part5・6・7に統一してやるべき対策をすれば、簡単…

TOEIC

TOEIC公式問題集の正しい使い方(3回チャレンジ法)

2018.03.25 masa

TOEIC対策として問題集を使用している方は多いと思います。 問題集でおすすめなのはやはり公式問題集です &n…

アドバイス

【編入学】過去問題の入手方法

2018.03.24 masa

神戸大学経営学部の編入学試験は、過去問を入手することができます 過去問の入手方法は3つあるので、1つずつ説明し…

TOEIC

TOEICでとっておきたい点数(全体・合格者平均)

2018.03.24 masa

TOEICの全体平均は750点程度と言われています 合格者平均はおそらく800点弱程度でしょう   …

アドバイス

おすすめテキスト一覧(専門科目・TOEIC・小論文)

2018.03.23 masa

経営学 公務員Vテキスト経営学 公務員Vテキスト経営学は、経営学で受験を考えている方なら必須のテキストです こ…

アドバイス

絶対に失敗しない試験中の問題解答法~5つの手順~

2018.01.25 masa

試験中の解答方法を間違えてしまうと、点数を大幅に落としてしまう恐れがあります。 ですから、普段から正しい解答手…

アドバイス

これだけは知っておきたい過去問の正しい使い方

2018.01.25 masa

まず過去問の入手方法についてお話しします。 過去問は各大学の各学部ホームページから入手できます。 「○○大学○…

アドバイス

長期・中期・短期の予定を立てよう!

2018.01.25 masa

受験勉強において重要なこと、それは何事も前もって予定を立てておくことです。 しかし、アバウトに予定を立てると言…

アドバイス

目標は段階的に設定しよう!

2018.01.25 masa

目標設定をしたらそれで終わり、これでは言いにくいですが目標達成は難しいでしょう。 目標は設定しっぱなしでは意味…

志望理由書

編入学で絶対に求められる志望理由書について

2017.10.30 masa

どうもこんにちは!緑茶大好きmasaです! 今回は編入学で求められることが多い志望理由書の書き方についてお話し…

アドバイス

勉強の効率が急上昇する!メモ帳活用術を教えます

2017.08.04 masa

どうもこんにちは、masaです。   今回は、勉強するうえで非常に重要な「メモ帳の活用法」についてお…

受験体験談

実際に編入してみて感じること(良い点・そうでもない点)

2017.07.12 masa

どうもこんにちは、masaです! 今回は、僕が実際に編入してみて感じたことについてお話しします。  …

受験体験談

滋賀大学経済学部の編入学試験を受験した話

2017.02.06 masa

どうもこんにちは!masaです! 今回は滋賀大学経済学部の編入学試験に関してお話しします。   まず…

受験体験談

名古屋大学経済学部の編入学試験を受験した話

2017.02.06 masa

は!masaです! 今回は名古屋大学経済学部の編入学試験に関してお話しします。   まずは試験科目な…

受験体験談

神戸大学経営学部の編入学試験を受験した話

2017.02.06 masa

どうもこんにちは!masaです! 今回は神戸大学経営学部の編入学試験に関してお話しします。   まず…

このサイトについて

このサイトでは、編入学試験を受験する方向けに、経験者からのアドバイスをしています

特に、神戸大学経営学部3年次編入を目指している方向けのコンテンツがメインです

プロフィール

高専で機械工学を学んでいたが、あるとき経営学に興味を持つ。その後神戸大学経営学部への編入学を決意し、1年後に受験。試験科目(TOEIC、専門科目、小論文)を1年で仕上げ、合格する。
アドバイスできる科目は
➊志望理由書➋TOEIC➌小論文➍面接➎経営学
Follow @hen_nyu_com

プライバシーポリシー

まず読んで欲しい記事

  • プライバシーポリシー
  • 編入学の教科書~編入学試験を受験するまでにやるべきこと~
  • 質問BOX~回答も公開~

カテゴリー

  • TOEIC
  • アドバイス
  • 受験体験談
  • 小論文
  • 志望理由書

新着エントリー

  • 【編入学】予備校には通うべきなのか?メリットとデメリットを比較する 2018.03.26
  • 【Q&A】よくある質問 2018.03.26
  • 編入学試験の志望理由書の書き方 2018.03.26
  • 【編入学】受験を決めたらやるべきこと一覧(TO DO リスト) 2018.03.26
  • 神戸大学経営学部の編入学生の単位認定について 2018.03.26
  • 神戸大学経営学部の編入学試験を受験する方にオススメの併願大学 2018.03.26
  • 【編入学】小論文の書き方~基本構成と勉強方法~ 2018.03.25
  • 【編入学】TOEIC対策~リスニング編~ 2018.03.25
  • 【編入学】TOEIC対策~リーディング編~ 2018.03.25
  • TOEIC公式問題集の正しい使い方(3回チャレンジ法) 2018.03.25
  • 【編入学】過去問題の入手方法 2018.03.24
  • TOEICでとっておきたい点数(全体・合格者平均) 2018.03.24
  • おすすめテキスト一覧(専門科目・TOEIC・小論文) 2018.03.23
  • 絶対に失敗しない試験中の問題解答法~5つの手順~ 2018.01.25
  • これだけは知っておきたい過去問の正しい使い方 2018.01.25
  • 長期・中期・短期の予定を立てよう! 2018.01.25
  • 目標は段階的に設定しよう! 2018.01.25
  • 編入学で絶対に求められる志望理由書について 2017.10.30
  • 勉強の効率が急上昇する!メモ帳活用術を教えます 2017.08.04
  • 実際に編入してみて感じること(良い点・そうでもない点) 2017.07.12
  • 滋賀大学経済学部の編入学試験を受験した話 2017.02.06
  • 名古屋大学経済学部の編入学試験を受験した話 2017.02.06
  • 神戸大学経営学部の編入学試験を受験した話 2017.02.06

©Copyright2025 大学編入.com.All Rights Reserved.